十和田観光電鉄旧三沢駅舎と青い森鉄道三沢駅 [くま旅百景]
正月1/2に三沢駅を発つ際にこれで見納めかとなと思って、十和田観光電鉄の旧駅舎を覗いてきました。
老朽化しているので仕方がないんですが、今年の春には取り壊しが決まっている駅舎。でもバスの発着所としてはまだ現役(たぶん)。それにここの駅そばは大人気で、地元の人はもちろん遠くから食べにくる人も少なくないんです。店のおばちゃんたちも明るくて好きだしね。


自分も食べたかったんですが、この日1月2日は2018年の営業初日で9時開店(いつもは8時開店)!乗る電車は9:05なので泣く泣くあきらめ(TдT)。同様なおじさんを数名目撃「くやし~」と言って引き返す人がw自分だけじゃないんだよな~(笑)


昨年の4月にも来ていましたが、ほとんど変わりのない構え。いやいや、これって絶対数十年変わっていない。ここだけ時が止まってしまっている。
こっちは隣りにある青い森鉄道の三沢駅。新幹線が通る前はJR三沢駅。この駅舎は新しめなんですけが、十和田観光電鉄の駅舎を取り壊すタイミングで、この一帯の再整備が始まるらしい。

掲げられていたイメージ図を見ると、駅に複合施設を併設して、それを中心にターミナルと広場を整備して広々とした駅前にするようです。楽しみなような残念なような複雑な気持ち。

でも!おばちゃんたちが作る駅そばの店は、ぜひぜひこの駅には残して欲しいもんです!
コメント 0